委員会活動

若手の会

  • ・ ただいま会員を募集しています!
    ・ 活動,企画を募集しています!
  •  

 

    関西支部若手の会への問い合わせ :

若手の会 活動報告 行事企画

 


若手の会とは

 日本家政学会関西支部の若手研究者間の交流と、研究情報の交換を図ることを目的として、平成15年度に発足しました。次世代の家政学会の発展をめざし、若手の教育・研究活動の向上を目的に活動しています。 これまで、

  • ネットワーク作り
  • メーリングリストの活用と充実
  • 公募情報の提供
  • キャリアアップの就職情報交換
  • 教育研究支援情報の交換
  • 交流会、講演会

などを企画、運営して参りました。 現在、皆様からの活動・企画を募集しております。、またはお近くの若手の会幹事までご意見をお寄せください。

会員の条件: (社)日本家政学会の会員であること。年齢は原則として50歳未満。

入会方法: 氏名(フリガナ)、勤務先、所属、メールアドレス(メーリングリストに登録します)、専門分野を、までご連絡ください。
注) 関西支部若手の会に入会されますと、自動的に(社)日本家政学会若手の会にも入会となります。

フェイスブック(Facebook): 関西支部若手の会のフェイスブックページでは、最新情報を掲載しています。

メーリングリスト(ML): 関西支部若手の会MLに登録された皆様に対して、メール(イベントや公募情報など)の配信、またメンバーへのメッセージ投稿などを受け付けています。詳しくは、までお問い合わせください。

<幹事メンバー>
令和2年度幹事
幹事代表  谷  明日香(四天王寺大学短期大学部・被服)
幹  事  森野 ひとみ(神戸女子大学・被服)
      松本 歩子 (奈良教育大学・住居)
      山崎 圭世子(大阪キリスト教短期大学・食物)
      


行事企画


若手の会の行事については、支部のイベントページ、もしくは支部若手の会のフェイスブックページをごらん下さい。

活動報告

<令和2年度>
講習会および交流会(案内報告)

<令和元年度>
講習会および交流会(案内報告)

<平成30年度>
講習会および交流会(案内報告)

<平成29年度>
講習会および交流会(案内報告)

<平成25年度>
講習会および交流会(案内)
日時:平成25年10月12日(土)10:30〜12:00(講習会) 12:00〜12:50(交流会)
会場:大阪青山大学4号館506教室(562-8580大阪府箕面市新稲2-11-1)
定 員:45名程度
会 費:無料(お飲み物、お菓子をご用意しています)
申 込:10月5日(土)までにメールにて下記アドレスまでお申込みください
申込先:関西支部若手の会
(講習会)
題目:「構造方程式モデリング(SEM)の基礎」
講師:大阪大学 人間科学研究科  助教 松 里江 先生
内容:量的調査の統計処理方法をお話ししていただきます。具体的には、構造方程式モデリングを使って、変数間の複雑な関係性をパス図で表現していきます(分析には、SPSS、Amosを使います)。
(交流会)
題目:「統計処理に関する悩みと工夫」
内容:講習会終了後、講師の松先生を囲んで統計処理に関する質問の他、若手研究者が研究や講義などに対して抱えている悩みや工夫などを話題として交流会を開催いたします。
(問合先)
大阪健康福祉短期大学介護福祉学科 辻本 乃理子(若手の会 平成25年度代表幹事)

<平成23年度>
講習会および交流会(案内)
日時:平成23年10月15日(土)10:00〜12:00(講習会) 12:00〜12:50(交流会)
会場:滋賀県立大学人間文化学部D0-202会議室(滋賀県彦根市八坂町2500)
定 員:50名程度
会 費:無料(お飲み物、お菓子をご用意しています)
申 込:10月8日(土)までにメールにて下記アドレスまでお申込みください
申込先:関西支部若手の会
(講習会)
題目:「留学から得た発想の転換」
講師:奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科 植野 洋志 先生
内容:アメリカの大学院に進学してから、20年近くアメリカの研究機関の第一線でご活躍された経験を交え、研究テーマや分野への取り組み方の違い、研究環境、などについてお話をしていただきます。
(交流会)
題目:「留学のススメ」
内容:講習会終了後、講師の植野先生を囲んで、留学に関する質問や、論文を投稿する際に気をつけなければならない点、悩み、工夫などを話題として交流会を開催いたします。
(問合先)
兵庫県立大学環境人間学部 新田 陽子(平成23年度 若手の会 代表幹事)

<平成22年度>
講習会および交流会(案内)
日時:平成22年10月16日(土)14:30〜16:30(講習会) 16:40〜17:40(交流会)
会場:武庫川女子大学(中央キャンパス南館) (〒663-8558西宮市池開町6-46)
参加者:講習会参加 20名  交流会参加 12名

1) 講習会「因子分析と回帰分析の実際」
講師:大手前大学現代社会学部 講師 酒井 健 先生
平成21年度の「統計手法の使い方-因子分析、重回帰から共分散構造分析へ-」の続編で、「SPSSによる重回帰分析と因子分析」というテキストを元に、分散・共分散と相関係数、統計的仮説検定の考え方、重回帰分析とパス解析について基本的な部分から説明していただきました。パソコンを持参した参加者は、説明を受けながら、SPSSで重回帰分析を行いました。参加者アンケートでは、非常にわかりやすかった、シリーズ化してほしい、などの回答が寄せられ、大変好評でした。
講習会

2) 交流会「統計処理に関する悩みと工夫」
講習会に引き続き酒井先生にご参加いただき、交流会参加者からの統計についての疑問や質問についてお答えいただきました。論文作成や調査方法など、様々な質問が挙がりましたが、それらについてフリーソフトの紹介や、統計の問題点などを話していただきました。インフォーマルな交流会ならではの、踏み込んだ内容を交えた会話となり、大変有意義な時間となりました。 交流会

<平成21年度>
講習会および交流会
日時:平成21年10月18日(日)10:00〜12:00(講習会) 12:00〜12:50(交流会)
(第31回日本家政学会関西支部研究発表会当日)
会場:京都女子大学C校舎4階C-409教室
参加者:講習会参加 19名  交流会参加 12名

1) 講習会 「統計手法の使い方 -因子分析、重回帰から共分散構造分析へ-」
講師:大手前大学現代社会学部 講師 酒井 健 先生
 平成18年度「アンケート調査の基本」、平成19年度「統計手法の使い方とSPSSの操作〜因子分析・重回帰分析を中心に〜」の続編の講義を受けました。今回初めて参加した人のために、基礎的な部分の説明も加えていただきました。参加者アンケートでは、講義内容がとてもわかりやすかった、配布資料が充実していた、分析方法の選択の仕方が理解できたなどの回答が寄せられ、過去の講義に引き続き好評でした。
講習会

2) 交流会「研究や講義に関する悩みと工夫」
 講習会に引き続き、交流会にも講師の酒井先生にご参加いただきました。お菓子や昼食をとりながら、普段の研究における統計に関する疑問や、先生の体験談を交えながらの統計の使い方に関する話題もあがり、和やかな雰囲気のなかで情報を交換し交流する有意義な時間となりました。

<平成20年度>
講習会および交流会
日時:平成20年10月11日(土)10:00〜11:40(講習会) 11:50〜12:45(交流会)
(第30回日本家政学会関西支部研究発表会当日)
会場:畿央大学 E棟 環境デザイン実習室
参加者:講習会参加 20名  交流会参加 14名(内、学生2人)

1) 講習会 「あなたの外部資金獲得の申請書類の書き方は間違っていませんか?」
講師:近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科 教授 重岡 成 先生
 講習会は、科学研究費補助金(科研費)の申請書類の書き方を中心に、パワーポイントでの資料を提示されながら、進められました。重岡先生のお話は、細部にわたって非常に分かり易く、また、審査員としての立場からの視点についても、ユーモアを交えられながら深く触れられました。特に若手研究者にとっては普段なかなか触れることのできない貴重なお話を伺うことができました。

2) 交流会
 「より良い授業にするために―教員の工夫と学生の要望―」というテーマを設定し、参加者全員でお茶、お菓子を置いたテーブルを囲み、各自で昼食をとりながら、和やかな空気の中で情報交換を行いました。初めに、参加者全員が順を追って1、2分程度の自己紹介を行い、その後出席者から随時自由に話題を提案していただき、それぞれが意見を述べ合いました。参加者は多様で、議論が充実したのみならず、幅広い交流が行えました。

<平成19年度>
講習会および交流会
日時:平成19年10月13日(土) 10:00〜12:00
(第29回日本家政学会関西支部研究発表会当日)
会場:大阪市立大学杉本キャンパス 文化交流室
参加者:講習会参加 52名(うち学部学生1名、院生6名)
交流会参加  6名

1) 講習会
「統計手法の使い方とSPSSの操作 〜因子分析・重回帰分析を中心に〜」
講師:大手前大学社会文化学部 講師 酒井健 氏
 平成18年における「アンケート調査の基本」の続編として、研究目的にあわせた解析手法と、因子分析と重回帰分析を中心として、実際のデータを用いてSPSSの操作方法および結果の見方と論文へ掲載すべき箇所に関して、講義を受けた。また、詳細な点まで記載された資料を配付いただき、参加者にとって有意義な時間となりました。

講習会

2) 交流会
  講習会に引き続き、酒井先生にもご参加いただき、統計に関する質問を伺いながら、統計に関する知識を得ながら参加者の交流を深めることができました。参加者は少ないながらも、有意義な会となりました。

<平成18年度>
講習会および懇談会
日時:平成18年12月9日(土) 10:00〜15:45
会場:大手前大学・大手前短期大学(伊丹キャンパス)
参加者:20名(うち学生、院生9名)

1) テーマ(1)「アンケート調査研究の基礎」
  講師:大手前大学社会文化学部 講師 酒井健氏
アンケート調査用紙の基本と解析方法に関して、講義とグループワークを交えた形式にて実施していただき、具体的な質問にも答えていただけました。
   テーマ(2)「効果的なプレゼンテーションテクニックについて」
  講師:ヤマト科学株式会社営業部 小西康雄氏
学生や教員には機会が少ない企業向けのプレゼンテーションを拝見することができました。

2) 懇談会
「学生の就職情報収集方法について」「研究者の道を選択した理由について」「卒業論文・修士論文を手がける上での注意点について」の3つの議題に関して討論を行いました。学部生や院生より就職や卒業論文の書き方に関する話題が中心となりました。学生は情報収集ができ、一方教員は初心を思い出す良い機会となり、有意義な会となりました。

講習会風景はこちらから

<平成17年度>
講演会および懇談会
日時:平成17年10月22日(土) 11:00〜13:00
会場:京都教育大学(第27回日本家政学会関西支部研究発表会会場)
参加者:22名(うち学生、院生7名)

1) 講演「科研費など公募型研究費をゲットするコツ」
  講師:奈良女子大学教授   的場輝佳 先生
     奈良女子大学助教授  高村仁知 先生
科研費申請書の書き方のコツを審査員としての立場、申請者としての立場から懇切丁寧にアドバイスいただきま した。

2) 懇談会「大学院を修了したらどのような進路があるの?」
参加者が「食物」、「被服」、「住居その他」の3つのグループに分かれ、それぞれの分野で大学院を修了後の進路について話し合いました。主に、教員公募、任期制、教員としての日常の実態等が話題になり、今後もこのような懇談会の機会を作ってほしいとの要望がありました。

<平成16年度>
パネルディスカッション「 海外で学ぶ,国内で学ぶ−留学について考える− 」
を関西支部共催で開催
日時:平成16年8月3日(火) 15:30〜17:00
場所:京都国際会館 Room D

2004-IFHE国際家政学会が京都国際会館で平成16年8月1日〜7日開催されました。
あわせて、日本家政学会第56回大会が8月2・3日、同会場で行われました。

日本家政学会手の会平成16年度企画として、パネルディスカッション「海外で学ぶ,国内で学ぶ−留学について考える−」 を、関西支部若手の会との共催で行いました。

<平成15年度>
交流会を開催
日時:平成15年11月1日(土) 11:30〜12:30
場所:大阪市立大学生活科学部第3講義室

若手の会の初めての企画として、研究発表会当日の直前のお昼の時間を使って交流会を開きました。

当日の様子はこちらから